子供から大人まで幅広いお客さまを対象に、
複数のブランドを展開するクライミンググッズ事業を展開しています。
• ASAKUSA CLIMBING(クライミングシューズ)
• TERA SPORT(バランス力アップ、回復力アップ)
• FOOTMAX(クライミング専用ソックス)
• STATIC(サンディエゴ発のチョークバック)
• VINGA(クライミングシューズ専用クリーナー)
• A2care&Air misty mini(日常の健康維持)
それぞれオリジナリティを追求しているブランドを取り扱うことで、
多様なニーズに応える品揃えを行っています。
また各種大会への出店を積極的に展開し、
お客さまとの双方向コミュニケーションにも力を入れています。
当社は、これらの活動を通じ、クライミングを愛するすべての人に信頼され、
期待されるクライミンググッズメーカーでありつづけます。
シューズに関する経営コンサルティングと企画事業
シューズに関わる人々と一緒に考え、一緒に行動する。
• yorisou(経営コンサルティング事業)
• TAKAKO Desgin Labo(シューズ企画事業)
シューズ事業に関わり30年以上、シューズ業界もこの30年で大きく変わりました。
その中で学んだことは「不易流行(いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも、
新しく変化を重ねているものをも取り入れていくこと)」だと感じています。
一緒に不易流行を考えられればありがたいです。
当社は、2017年に日本には30年以上無かったASAKUSA CLIMBINGというクライミングシューズブランドを立ち上げました。欧米のシューズとは異なる足型で作成し、足が痛くない、オリジナルソールが滑りにくいなどの評価をいただきユース世代を中心にお客様が拡大しました。
発売以降、移り変わるクライミングマーケットの動向を的確にとらえ、お客様の期待に応える商品・サービスの具現化に取り組んでいます。
ファブレスメーカーとして頼れるメーカーさん達が蓄積してきた経験と、最新技術との相乗効果を最大化し、クライミングマーケットに無い商品の企画開発につねに努めています。
さらに、高いデザイン性と機能を実現するため独自の縫製技術の開発や、品質保持のための厳しい検査を徹底しています。
大会は、お客さまに商品を体験する機会を提供し、その魅力を積極的に提案する場でもあります。商品の提供の場としてだけでなく、お客さまとの大切なコミュニケーションの場として、試し履き会等も開催しています。
さらに、コンサルティングのお客さまとのコミュニケーションから得た知見は、つねに新たな商品・サービスの開発にフィードバックされています。